クラウド録画システムLiveOn RecX

※ONVIF規格に準拠したネットワークカメラに対応。既存カメラの再利用も可能です。

「LiveOn RecX」サービス概要

レコーダーが不要で、クラウド上のストレージに、監視カメラまたはWeb会議の映像を録画するサービスです。
IPカメラからの映像・音声を録画する「IPカメラ録画」、LiveOnのWeb会議映像・音声を録画する「Web会議録画」の2種類があります。データは、専用のビューアーサイトを通して管理・視聴・編集・ダウンロードが可能です。

LiveOn RecXの特徴

利用するカメラは自由にセレクト可能

ONVIF規格に準拠したネットワークカメラに対応。既存カメラもそのまま利用も可能です。
バレット、ドーム、簡易設置型など、用途に合わせて最適なカメラを選択できます。

また、現場作業員が装着する各種スマートグラスやボディカメラ、スマートフォンを利用した場合、より臨場感のある映像を確認できます。そのほか、会議室などに常設されたWebカメラも利用可能です。

マルチデバイスを一元管理

ビューワーサイトにて複数のカメラ映像・録画映像を一覧で確認できます。管理画面では表示の並べ替えや映像の大きさも変更可能です。

24時間どこでも映像を確認

専用アプリ不要でブラウザのみで、パソコンやスマートフォン・タブレットからインターネット経由で映像を確認いただけます。

映像データの活用で業務を効率化

ライブ映像や録画映像をかんたん操作でダウンロードやキャプチャーすることができます。従来、事務所へ戻って行っていた報告書作成などの業務をさらに効率化できます。

遠隔作業支援ツールやWeb会議との
画期的コラボレーションで一歩先の現場DXを実現!

IPカメラによる監視映像や、スマートグラスを用いた現場支援、Webカメラを用いた会議記録など、異なる用途の映像を1つのシステムへ保存して管理や編集ができます。
ビジュアルコミュニケーションを網羅する「LiveOn」シリーズならではの拡張性の高さを活かした運用が可能です。

環境に合わせて、クラウド版/オンプレミス版の2つのサービスをご用意

  • クラウド版

    サーバー等の設備投資を必要とせず、手軽に利用できるサービスです。
    お申し込み後、すぐにご利用いただけます。

    • 簡単に、手軽に利用したい
    • サーバー等の設備投資や管理をしたくない
    • 月額制の安価な運用コストで利用したい
  • オンプレミス版

    お客様のネットワークやデータセンター内にサーバーを構築するプランです。お客様専用のシステムとして導入するプランです。

    • よりセキュアな環境で利用したい
    • 導入ライセンス数の規模が大きい
    • 自社に合わせたカスタマイズをしたい
    • 運用に合わせたカスタマイズをしたい

    ※オンプレミス版は後日リリースいたします。

LiveOn RecXのプラン

プラン・価格詳細につきましては、
お気軽にお問い合わせください。

LiveOn RecX FAQ

  • 導入までの流れを教えてください。

    設置環境、想定されている運用の確認→IPカメラやスマートグラス、録画プラン等構成の検討→設置→利用開始となります。
    専任の担当者がご支援いたしますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

  • 導入前にトライアルやデモは可能ですか。

    可能です。ご導入前に詳しい運用のご相談やデモンストレーション、実環境でのトライアルなど行っております。お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • どんなプランがありますか?

    プランはこちらをご参照ください。

  • 通信内容は暗号化されていますか。

    通信はすべて暗号化されています。

  • ゲートウェイの設定は必要ですか。

    弊社側で設定のうえ発送いたしますので、基本的にお客様側での設定作業はございません。

  • ゲートウェイとIPカメラは有線接続ですか。

    ゲートウェイとカメラ間を有線で直接繋ぐ必要はありません。ゲートウェイとカメラがそれぞれ、同一ネットワークセグメントに繋がっていれば、録画が可能です。

  • 1つのゲートウェイで複数台のIPカメラを録画できますか。

    可能です。
    お客様のネットワーク環境、プランに合わせて、最適に使用できる台数などご提案を致します。

  • どんなIPカメラに対応していますか。

    対応規格は多くのIPカメラが採用しているOnvif Profile Sです。

  • スマートグラス映像の録画も可能ですか。

    可能です。
    動作確認済みのスマートグラスはこちらをご参照ください。
    掲載の無いものについてはお問い合わせフォームよりお問合せください。

  • 録画だけではなく、リアルタイムでコミュニケーションをとることはできますか。

    連携サービスのLiveOn Meet、LiveOn Wearableにてリアルタイムの映像音声でのコミュニケーションが可能です。

  • 1契約でビューアー用アカウントはいくつ作成できますか。

    ビューアー用アカウント数の制限はございません。
    ただし、アカウント登録には1アカウント毎にメールアドレスが1つ必要です。

  • 録画データの一部をダウンロードすることはできますか。

    可能です。ダウンロードしたい部分だけを切り取って保存することもできますので小さなファイルの動画を残すことができます。

  • マニュアルはありますか。また、利用方法やトラブル時の問合せ先を教えてください。

    サポートセンターのお問い合わせフォームよりお問合せください。
    オンラインヘルプもご用意しております。
     ■IPカメラ録画マニュアル
     ■LiveOn会議録画マニュアル

導入までの流れ

各種お問い合わせ

Web会議システム LiveOn(ライブオン)お気軽にご相談下さい。
専門スタッフがお客様のご相談にお答え致します。

よくあるご質問