ヤマハ PJP-50USB音声サンプリングレート変更方法(Windows Vista/7の場合)
-
USBケーブルでPJP-50USB本体とPCを接続し、ACアダプター/電源コードをコンセントに接続します。
※電源を入れると水色のLEDランプが点灯し、起動音が鳴ります。

-
タスクバーのスピーカーアイコンの上で右クリックし「再生デバイス」をクリックします。

-
「再生」タブが開いたら「USBオーディオデバイス」の上で右クリックし「プロパティ」をクリックします。

-
スピーカーのプロパティで「詳細」タブを開き「規定の形式」のプルダウンの中から「16ビッド、48000Hz(DVDの音質)」を選択し「OK」をクリックします。

以上で設定変更は完了です。
各種お問い合わせ
専門スタッフがお客様のご相談にお答え致します。お気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
- 東京
- 03-5297-5511
- 仙台
- 022-726-5080
- 大阪
- 06-6947-6800
- 札幌
- 011-206-1818
- 名古屋
- 052-202-1233