電源オンですぐ接続!
ABOUT
「LiveOn Wearable」は、導入実績7,500社以上のWeb会議システムLiveOnと
スマートグラスなどのウェアラブル端末を組み合わせることで、
現場の作業者と遠隔にいる管理者が映像と音声でリアルタイムに通信が行える遠隔作業支援ツールです。
ご購入いただいたスマートグラスに、LiveOn Wearableアプリをインストールすることで
遠隔作業支援ツールとしてご活用いただけます。対応機種に関してはお問い合わせください。
管理者のメリット
作業者のメリット
熟練者が不足し、
作業が属人化している
現場への移動に
時間やコストがかかる
トラブル発生時の
対応が遅くなりがち
POINT 01
「LiveOn Wearable」を活用すれば、熟練者が現場にいなくても、遠隔で指示やアドバイスを行うことができます。遠隔で作業支援が行えることで、熟練者の持つ技術の伝承や、人手不足を解消できます。
POINT 02
現場や工場に足を運ばなくてもオフィスや現場事務所からカメラ映像を通して遠隔で現場の状況をリアルタイムに把握し、的確に指示を出すことができます。それにより、現場への移動時間やコストを大幅に削減することができます。
POINT 03
これまでは現場で問題が発生した際は、電話やメールでの連絡、責任者が現場に赴くといった形が一般的でしたが、「LiveOn Wearable」を活用すれば、離れた場所から現場の状況を映像でリアルタイムに確認することができます。即座に正確な情報を得ることができ、迅速なトラブル対応が可能です。
REASON
01
スマートグラスでの接続や操作にあたって、音声コマンドでの操作が必要なシステムが多い中、「LiveOn Wearable」は複雑な操作の必要なし!現場作業員はスマートグラスの電源をオンするだけですぐに接続でき、どなたでもすぐに使える簡単さで選ばれています。
02
海外製のシステムなどは導入後のサポートがない場合が多いですが、「LiveOn Wearable」は日本製のシステムのため、検討~導入後まで開発メーカーが直接サポートいたします。システムのダウンロードや設定はもちろん、トラブル発生時も迅速に対応いたします。
03
自社独自の技術を用いることで、他製品の5分の1のデータ通信量を実現。Wi-fiを使用する環境下でも音声の途切れや、映像が固まることはなく、スムーズに遠隔から指示を行えます。また、端末上で行う処理が少ない作り込みをしており、端末への負荷が少なく、スマートグラスでも軽い操作が可能です。
04
Web会議システム専業メーカー製品のため、1対1だけでなく「複数拠点接続」にも対応!「映像キャプチャ」「資料共有」「遠隔設定変更」「録音録画」など現場支援に特化した機能を多数搭載。お客様の要望に合わせて機能のカスタマイズができる点も他社製品にはない強みです。
CASE
遠隔臨場にスマートグラスを活用。
生産ラインの監視やライン停止などのトラブル対応に活用。
電気・ガス・水道など社会インフラ整備に。
スマートグラスの導入により、現場出動人数の削減に成功。
作業員の視点を本部側で確認、画像の保存も可能に。
整備士不足が深刻な中、若手の作業支援に活用。
イベント時の複数現場の確認や、一人警備の現場で活用。
現場での進捗状況の報告などに活用。
遠隔診療のサポートや実技指導などに活用
熟練看護師や介護士による実技研修に活用。
FLOW
お電話またはメールフォームよりお問い合わせください。
ニーズやご予算に合ったプランをご提案させていただきます。実機を用いたデモンストレーションも行っております。
ご要望に応じて無料トライアルが可能です。実際の現場で試行することで、導入後も安心してお使いいただけます。
弊社担当営業までご連絡ください。導入後も、運用定着に向けて操作説明などのサポートをさせていただきます。