オンプレミス対応
※LiveOn Chatは、rocket.chatを日本市場向けにカスタマイズした製品です。
………
Web会議
「LiveOn」との連携で高品質なWeb会議を搭載しています。音切れの無い、ストレスフリーな会話で業務効率も向上します。
ファイル共有
画像やPDF、Microsoft Officeなどのファイルをアップロード/ダウンロードできます。
ユーザー管理
管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認できます。
セキュリティ管理
利用デバイスやIPアドレスなどによるアクセス制限、部署単位やユーザー単位で利用可能な機能を制限できます。
監査ログ
管理者によるログの監査が可能です。チャットの履歴や内容をログとして記録してあるので、全てのメッセージをチェックすることができます。
AD連携
ActiveDirectoryとの連携により、アカウント運用がスムーズで効率的に行えます。
プッシュ通知(スマホ・PC)
画面表示/通知音、電子メールへの送信のほかに、スマホ・PCアプリへのプッシュ通知も可能です。
ユーザー検索(部署設定)
部署情報を最大9階層まで設定できます。ユーザー名の他、部署・ステータス等による検索やソートも可能です。
………
POINT 01
■オンプレミス環境におけるプッシュ通知に対応
セキュリティを重視し、自社ネットワーク環境への構築を希望するユーザーに対応して、オンプレミス環境においても、Active Directory連携やプッシュ通知など、フル機能を提供します。
SXGP、ローカル5G、長距離無線、LGWAN(※1)等、限られたネットワーク環境下のスマートフォンへのプッシュ通知を可能にし、様々なシーンにおいてチャットやWeb会議機能を利用できます。
■監査ログ機能を搭載
管理者がメッセージ内のキーワード、部署、投稿者、投稿期間などにより検索可能な監査ログ機能を搭載しています。企業の誹謗中傷対策、情報漏洩リスク対策として有効です。
※1 LGWAN環境版については後日リリース致します。
POINT 02
■低帯域環境において高い安定性を実現
“オンプレミス版No.1 Web会議システム”(※2)である「LiveOn Meet」と連携し、通信負荷が軽く、クリアな音声での通話を実現します。
独自の映像・音声コントロール技術により、低帯域な通信環境における音声の途切れを最小化しています。
■グループ通話の使い勝手と音声品質を向上
従来のチャットツールでは、先にグループを作成してからグループ通話を開始することが一般的であり、通話途中でのメンバー追加呼び出しが困難でした。「LiveOn Chat」では、通話や会議を中断せずに、必要なタイミングでメンバーを呼び出すことが可能です。
また、複数ユーザーが参加する通話において発生しやすい、同時発話時の音声途切れが起こりにくく、リアルに近い通話を実現します。
※2 出典:株式会社シード・プランニング「オンライン会議(ビデオ会議/Web会議)の最新市場動向2023」
導入方法・料金などに関しては、
お気軽にお問い合わせください
監査権限を持つユーザーのみ、監査ログの項目を表示
保存期間はメッセージ・イベントログともに設定可能
| メッセージ検索画面 | イベント検索画面 |
![]() |
![]() |
導入方法・料金などに関しては、
お気軽にお問い合わせください
はい、利用できます。オンプレミス版はお客様の任意の環境へ構築可能です。
管理者がメッセージ・イベントログを検索・ダウンロードできる機能です。
・チームはチャンネルを保持することができます。チーム内の議論に使えます。
・チャンネルには全ユーザーが参加できる「デフォルトチャンネル」があります。システムメンテ等の情報共有に使えます。
チームは、部門・拠点・プロジェクトごと、チャンネルは、テーマ・議題ごとで作成すると便利です。
チーム・チャンネルに登録できるメンバー数の上限はありません。
はい。ご利用いただけます。
・通知の対象はAndroid端末です。
・Push通知受信用の専用 Android アプリ ntfy を APK ファイルからインストールしてください。
・通知は ntfy アプリで受信します。ブラウザでLiveOnChatを開いてご利用いただきます。
はい、可能です。最大9階層まで登録できます。
1つの会議室あたり、同時20拠点まで参加できます。
※同時接続数分のWeb会議用ライセンスが必要となります
はい、https 通信を使用することにより暗号化されています。https を使用することを強く推奨します。
はい、可能です。ご導入前に詳しい運用のご相談やデモンストレーション、実環境でのトライアルなど行っております。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
オンプレミス版の場合、サーバー等環境をご用意いただいてから約2週間が構築の目安となります。
※SaaS版はリリース後、ご案内いたします。
………